投稿

7月, 2021の投稿を表示しています



マナビス生だった頃の自分

こんにちは!三浦澪です。今回は私の生徒時代についてお話したいと思います! 私が入会したのは、高2の3月末です。新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、この期間に勉強をしないと受験に失敗してしまうと思い入会しました。部活は休校期間とともに引退したので、部活とマナビスの両立は経験していません。 私は、授業が終わり次第来校し、受講をしてからお腹が空く限界まで自習をして帰っていました。夜ご飯は家で食べるというこだわりがあったためこのようなスケジュールにしていましたが、このように自分に合った形で受講を進めていけるのはマナビスの良いところだと思います。 また、アドバイザーの方が提示してくれた受講計画に沿って基礎を学ぶ講座から応用の講座まで順当に受講していくことで着実に学力がついていきました。 合格したいならマナビスで勉強するのが1番の近道だと思います。ご来校お待ちしています! ご覧頂きありがとうございました!

マナビス生だった頃の自分

ブログも3週目に入り、なかなか閲覧数が伸びないことに悩みを抱えているAA一年目の吉川です。 今回は題名にある通り、マナビス生だった頃の自分について書きたいと思います。 私がマナビスに入会したのは高2の1月でした。当時は周りが塾に入り始めて、少しだけ焦っていました。野球部だったこともあり、勉強に充てられる時間が少なかったので、塾に入っても時間が取れないのではないかと不安でした。しかし、マナビスに入って、その柔軟性に驚かされました。映像授業についてよく知らずにマナビスの体験を始めたので、初めはとてもびっくりしました。まず、月に決められた講数を、自分でスケジュールを決められるので、予定が決めやすかったです。部活も考慮してもらえたので、自分に合ったプランを建ててもらうことができ、無理なくこなすことができました。 志望校は高2のはじめから決まっていたので、苦手科目優先で講座を組みました。数学と英語は苦手だったので、基礎的なことから始め、得意な生物は発展的な内容から始めました。高3にかけて、一時は受講が滞っていたのですが、スタッフの声かけのおかげで、危機感を持ち始め、そこからはものすごい勢いで受講したのを覚えています笑そんな感じで、マナビス生の頃は過ごしていました。 受験についての知識が乏しかった私にとって、アドバイザーの言葉はなによりも大事でした。身近で受験について相談できるのがアドバイザーだったため、今でも当時担当していただいたアドバイザーには、感謝の気持ちでいっぱいです。 以上です。見ていただき、ありがとうございました。 (ブログ見てくれた人は是非周りにも教えてあげてください😊)

マナビス生だった頃の自分

こんにちは、AAの藤盛紗暉です! 今回は前回同様、私がマナビス生だった頃の生活を話したいと思います。 私がマナビスに入会したのは、高2の12月頃でした。 その頃は部活がほぼ毎日あったので、部活に行ってからマナビスに通っていました。私は明確な目標がなく、とりあえず目指してる人が多い国立文系にしとこう、という曖昧な理由でプランを立ててもらい受講しました。 そして3年の夏にやっと自分で志望校を決めました。国立から私立にしたので受講の内容も大きく変わりましたが、アドバイザーさんがすぐに対応してくださったおかげで、夏休みから完全に私立対策の勉強に切り替えることができたと思います。 私は世界史が特に苦手だったので、世界史は受講を一度中断し自分で基礎を勉強しました。そのかわりに英国で少し余裕があったため、マナビスの受講は英国の発展的な内容を主に進めました。 マナビスのいい点は、合格へのルートがたくさんあることだと思います。 何の科目を重点的にやりたいか、理解度や学校の授業との兼ね合い、部活、志望校の変更、など個人の状況に合わせてアドバイザーさんはプランを提案してくれます。 私はかなり楽観的で、なんとかなる精神で挑んでいましたが、このような道を作ってくれていたおかげで、やるべきことをこなし合格することができました! マナビスに通えば合格への道のりは見えてきます! ぜひ一度ご来校してみてください^^ ご覧いただきありがとうございました!

マナビス生だった頃の自分

こんにちは、AAの竹内梨恵です! 7月も半ばとなり、暑い夏がやってきました! 皆さん、体調管理には気をつけてこの夏を乗り切りましょう! さて、今回からAAがマナビス生だった頃のお話をしようと思います。 今いるAAの多くが高校時代にマナビスに通って受験勉強をしていました。 私は、高校2年生の7月にマナビスに入りました。 最初はとにかく英語が出来なくて、単語力がなくて、アドバイザーさんに毎週のように単語テストをして頂き、少しずつ単語を覚えていきました。 マナビスではお願いすれば何度でも自分のレベルに合った英語や古文の単語テストに付き合ってくれる環境があります! 私は、毎週ある単語テストのお陰で覚えることができました! 2年の時はほぼ毎日部活があったので、その後マナビスに行って受講をする、という感じでした。 3年になると、自宅受講を上手く活用して自粛期間を乗り切りました。 私は高3の夏、学校行事に明け暮れて、最低限の受講と勉強しかしていませんでした。 そのため、9月には周りの皆が8月にやったであろう受講数をこなし、その勢いのまま受験期を走りきりました。 自分のやりたいことと合わせて受講予定を立てたりできる所がマナビスならでは! 学校行事をやり切った達成感と、受験勉強をやらなければならない危機感によって勉強し続けることができました。 ここまで読んでくださると、私の受験はまぁまぁに破天荒だったことが分かると思います笑 計画的にコツコツやることが1番です! オススメはできないけれど、私がこうして第1志望校に合格出来ているのは、勉強以外にも全力で取り組むことを応援してくれて、一緒に色んなことを考えてくれたマナビスのおかげです。 部活と勉強を両立したい!学校行事だってやりたい! そんな人にマナビスはおすすめです!! 以上で今回は終わりにします! ご覧頂き、ありがとうございました!

私の大学生活

こんにちは!AAの畑です!今回は、前回に引き続き、私の大学生活について紹介します。 私は、慶應義塾大学の看護医療学部に在学しています。看護学部と聞くと、医療的な授業が多いイメージがあると思いますが、1年生のうちは、「看護とは」というテーマの授業が多く、看護学生らしいことはまだ何もしていません。笑 また、看護医療学部は、コミュニケーションを大切にする学部なので、他学部と比べて授業でのグループディスカッションが多いのが特徴です!!コロナウイルス感染症拡大のため、今学期の対面の授業はひとつもないですが、zoomでのグループディスカッションで色々な人と話せるので、友達はできました! 3年生になると実習でサークルに参加する時間がなくなると聞いたので「今のうち!」と思い、学祭委員に入ったのですが、コロナウイルス感染症拡大のため活動が少ないので残念です。 まだ大学生らしいキャンパスライフが送れていないことが、本当に悲しいです。。。早くコロナが落ち着くことを願っています!

私の大学生活

僕の大学生活   こんにちは!立川校 AA の晴山友翔です。 今回は僕が通う東京工業大学での大学生活についてお話ししたいと思います。   僕は東京工業大学の工学院に所属しています。東工大では初年度はあまり専門的な教科はなく、幅広い教養を身に着けるために数学、物理、化学、生物、文系科目を行っています。そのため必修科目が多く、一時限目からの日も多いため早起きや課題に頭を悩ませています。(苦笑)今はオンライン授業と対面授業を半々で行っており、だんだんと友達や知り合いが増えていくので楽しいです!   授業外では、テニスサークルに加入し週 2 回、 1 日 4 時間テニスを堪能しています。またほかの大学の人や普段関わりを持つことがない大学の人とも交流できて楽しいです! 他に免許講習や AA の仕事なども並行して行っているので、毎日何かしら予定が入っており忙しいです。けれど、それ以上に充実して楽しい生活でもあります。   コロナの影響で簡単に遊びに行ったり、外食をしたりできないのが残念ですが、今後社会が回復した時には、より充実した大学生活を謳歌したいと思っています。

私の大学生活

こんにちは、立川校AAの梅林頌英です。今回は前回少し紹介した私の大学生活について詳しくお話したいと思います!私は早稲田大学文学部に所属しています。名称としては固そうな学部ですが、実際はそんなことはなく、1年生の今はいろいろな分野で自分の好きなことを学んでいます。また、教職課程で今の自分がどういった人に影響を受けて育ってきたのかなど、興味深いことも調べています。しかしながら、新型コロナウイルスの影響で週に1度しか学校には行かないので仲の良い友達は残念ですが少ないです。部活では、週6日で土日には必ず試合が組まれていて、高校の時よりもハードじゃないかと思うほどですが、今の状況を考えると、満足に部活ができることに感謝しながらプレーしないといけないです。無観客の試合がほとんどなので早く元の状態に戻ってほしいです。今回はこんな感じで終わります。ご覧頂きありがとうございました。

私の大学生活

こんにちは!AAの大田采佳です! 私の大学生活について詳しくお話しします。 私は、明治大学情報コミュニケーション学部、情報コミュニケーション学科に所属しています。前回のブログでは何を学べるか説明しませんでしたが、簡単に言うと何でも学べます笑 一年生で学ぶ必修は英語や第二外国語と、さまざまな分野の先生による講義を聞ける「情報コミュニケーション学」という授業だけで少なめです。他は全て選択で、心理学、経営学、政治学、ジェンダー論、脳科学など、理系科目を含む幅広い内容の授業を取ることができます。また、一年生からゼミがあります。この学部の到達目標は、4年間を通して自分の学習プランを自分で立てていくことなので、必修でも選択でも、幅広い内容の授業が展開されているのです。 どれだけ対面の授業を選択するか、元々対面形式の必修が何曜日に配置されるかで人によって大学に通う日数は異なりますが、私は現在週4で大学に通っています。 高校の時よりも通学日数は少ないですが、課題と遊びと勉強に追われる充実した毎日です笑 また、和泉キャンパスはとても綺麗で広い図書館があるので、空きコマにはそこのソファーでのんびりとうたた寝をしています笑 サークルには所属していますが、コロナウイルスの影響で全く活動できていないので、再開されたら詳しく話していきます😢 以上で今回は終わりにします! 紹介したいことがあったらまた紹介します!

私の大学生活

こんにちは!立川校AAの三浦澪です。 今回は前回少し紹介した私の大学生活について詳しくお話したいと思います! 私はお茶の水女子大学生活科学部人間生活学科に所属しています。どんな学科かはうまく説明出来ませんが、私たちの生活に関することを多角的な視点から学ぶ学科です。授業としては、社会保障論、家族関係論、家政経済学、生活政治学などがあります!他にも被服学や民俗学を学ぶこともできます。社会や人の関わりに関して広く学びたい人におすすめの学科です! 現在は徐々に対面授業が再開されているので同じ学科の友達に会えることを楽しみにしています☻ サークルはテニスサークルとこども園のボランティアをするサークルに入っています!テニスサークルはインカレなので他の大学の友達ができて嬉しいです!こども園のサークルはまだオンラインの活動のみなので実際に活動できる日を楽しみにしています! 大学生活に興味を持ってくださった方はぜひぜひお話を聞きにきてください〜☻ 今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました!