投稿

8月, 2022の投稿を表示しています



大学紹介

こんにちは! 1 年 AA の陶山です。 今回は私の通っている東京農工大学の紹介をします。   東京農工大学は理系国公立大学で、工学部と農学部の二つの学部があります。学部ごとにキャンパスが分かれており、農学部は府中に、工学部は東小金井にあります。立川からも近く、マナビス立川校に通っている人は、通いやすいと思います笑。   僕が普段通っている農学部キャンパスは、見た目も良く、ドラマや映画の撮影などもよくあります。また、都内有数の広大な農場を持っており、農学に興味があり実習をやりたいという方にはうってつけのキャンパスです。自然が多く、まったりとキャンパスライフを楽しめるので気に入っています。   学校の雰囲気としては、ガツガツしている人は少なくゆったりとしています。部活やサークルなどは、二学部しかないため、ほかの大学と比べると数は少ないと思いますが、その代わり人数が少ないため仲が良い印象です。   最後に、東京農工大学の教授はその分野の有名な教授がそろっており、日本をリードするような研究を行っています。農学や工学に興味がある人は是非お考え下さい。

大学紹介 

皆さんこんにちは。AAの辻崎です!今回は大学紹介ということで私の通っている大学の中央大学について紹介しようと思います! 世間一般からMARCHと言われている大学群に含まれていますが、その中でも中央大学は唯一都心にはありません!(一部の学部を除く)多摩の少し山を登った所にあって通称山登り大学と他大学生からはイジられています笑ですが交通の便は学校に駅直結でめちゃくちゃ良いですし、自然がたくさんだし、広いしで結構都心に負けないくらい充実してますよ!笑なのでそこは心配しないでください。 授業自体は大講堂でやることが多いです!1度に700人が一斉に受ける講義もあるので今までの学校生活とは考えられない授業方法ですよね笑講義自体も色々な種類のものがあって専門的な事がたくさん学べます!私が取っている講義で1番面白いのは「競馬の理論」です! 競馬のことを理論的に考え思考し、そこでの利益や集客方法など多方面から競馬に対してアプローチする授業なんですけど、、これがめちゃくちゃ面白いんですよね!色んな講義に面白い先生がいて飽きずに授業を楽しんで受けてます。 学校の雰囲気としては皆んな元気な人が結構多いイメージです!ヒルトップと言われている4階建ての食堂はいつも生徒で賑わっていて和気藹々(あいあい)としています!あ、ちなみに校内にスターバックスもありますよ!笑 サークルはたくさんあってどこのサークルも人数多くて充実してそうです!僕が入っているサッカーサークルも150人くらいいてとても面白い人が多いです笑週4日しっかり活動してしっかりスポーツやってしっかり遊んでます笑 ざっくり説明させてもらいましたがだいたいこんな感じです!最後まで読んでいただきありがとうございました! iPhoneから送信

大学紹介:東京工業大学

こんにちは。AAの門井大樹です。 今日は大学紹介ということで、私の通っている東京工業大学(通称東工大)について紹介しようと思います。 東工大の創立は1881年、当初からある工学に加えて理学、情報工学やバイオ工学、社会・経営学もカバーする理工系総合大学です。 東工大のキャンパスは大田区の大岡山キャンパスと神奈川のすずかけ台キャンパス、そして附属高校が立地する港区の田町キャンパスの3つが整備されています。大岡山キャンパスは生命理工学系の3年生と生命理工および環境社会理工の一部の研究室を除いたすべての学院の学生が集まるため、広大な敷地に密集していくつもの高層建築物が建てられています。 1年次は学部に相当する「学院」に所属して一般教養を学び、2年次以降学科に相当する「系」に所属して専門性を高めていきます。系によっては必要な単位数もそうですが課題に時間を取られるため大変とみなされています。ちなみに私の志望する建築学系は「ブラック」だそうです。 そんな実習実験演習に追われがち東工大ですが、スポーツや文化活動に勤しむ時間を確保するために水曜日の午後は基本的にサークル活動の時間として空けられています。 私が所属しているデジタル創作同好会traPはメンバー数500人以上を数える大所帯ですが、アメフト部や漫研などのメジャーどころからロケット制作サークルや人力飛行機制作サークルなど東工大ならではのサークルも存在します。 東工大大岡山キャンパスは「大岡山公園」という通称の通り一般の人にも常時解放されています。時間があるときにでもぜひ遊びに来てください。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 次回もお楽しみに。

夏休みの勉強法

こんにちは! AA の奥住優奈です!今回も引き続き高 3 の時の夏休みの勉強法について紹介します! 私がお話したいことは 3 つあります。 1 つ目は、計画を立てて勉強を進めるということです。もう既に全統共通テスト模試は実施しましたが、 8 月末には全統記述模試がありますね。私は各模試をひとつの区切りとして勉強の計画を立てていました。具体的には前期に学習した世界史の内容を章ごとに復習したり、古文単語を 1 日 30 個覚えるという目標を立ててそれを何周も繰り返したりしていました。模試は偏差値や志望校判定だけでなく自分の得意・不得意分野が明確になるので、勉強の指針を立てるのに最適だと思います。 2 つ目は、 1 日 1 回必ず英語のリスニング問題を解くことと音読をすることです。私は共通テストのリスニングがとても苦手だったので、夏休みから毎日英語の音声に触れることを意識していました。リスニングは、毎日共通テストの第 1 問から第 6 問まで解くのは大変だと思うので、 1~2 問ごとに分けて行っていました。またマナビスの講座には音声が聞けるものがあるので、通学中に長文の音声を聞いて発音や単語の意味を確認し、その後家に帰ったら音声に合わせて音読するということを行っていました。これを繰り返し行うことで、模試の成績も上がり、最終的に共通テスト本番ではリスニングで最高得点を更新することができました!成果が出るのが遅くても必ずいつか実を結ぶので根気強く続けてみてください。 3 つ目は、志望校の過去問を解いてみるということです。夏休みに解くのは早いと思う方もいると思うのですが、まずは正答率は全く気にせずに問題形式を知り、慣れるためにも一度解いてみることをおすすめします。私も初めは今から過去問を使うのはもったいないという気持ちがありましたが、過去問は1年分 解いて復習するのにとても時間がかかるので早いうちから始めた方が後々焦らなくていいと思います。また過去問はその問題をできるようにするのはもちろんのこと、そこから関連する問題をテキストや参考書から探して解くためにも活用するべきです。必ず解いたまま満足せずに復習を繰り返し行ってください。 非常に長くなってしまいましたが ( すみません泣 ) 、私の高3の時の夏休みの勉強法については以上です! そしてこの投稿で夏休みの勉強法シリーズは終わり

夏休みの勉強法

こんにちは!! AAの元永です。 今回は私の夏休みの過ごし方について少しお話をします。 私は夏の開館延長期間は8:45分ぐらいにマナビスに着いて受講をしていました。 午前中のうちに一日の目標の90分を2講を済ませてアドバイスタイムをしてもらっていました。 12時前はアドバイスタイムは結構空いているので早めの時間にアドバイスタイムを済ませるのは自分的に結構オススメです。 私は夏の間はお昼ご飯を食べに行くことはしなかったので、アドバイスタイム後は次の日の予習をすぐに始めていました。 予習は毎日2講やる予定だったので2コマ分の予習は毎日必ずしていました。 予習の後は単語帳を見たり、数学の問題を復習がてら解いたりしてキリが良くなったら(16時ぐらいで)帰っていました。 帰ってからはその日の受講の復習をして英語の単語帳を寝る前にパラパラ見るというのが私の一日でした。 私は最低でも7時間睡眠を守っていて開館時間延長期間中は日付が変わる前には必ず寝るようにしていました。 睡眠はとても大切なのでこれはみんなにもやって欲しいと思います。 生徒の皆さんは夏のこの時期とても忙しく受講のモチベーションが上がらない人もいると思います。 私も受講したくない日があったのは事実です。 でも、受験生のこの時期は学力をたくさんあげることが出来る絶好の機会であることには変わりないです。 是非皆さんには無理をしないで毎日継続して受講できるペースを維持しながら勉強して欲しいと思います!! 私たちAAも皆さんの悩みがあれば一緒に聞きますのでこの夏を乗り切っていきましょう!! 長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに !!

夏休みの勉強

こんにちは! AA の安藤沙帆です! 今回も引き続き、夏休みの勉強についてお話ししていきたいと思います。 まず初めに、勉強場所についてお話します。 みなさんは普段どこで勉強する事が多いですか?私は去年の夏休み、勉強場所を変えることを意識していました。 7:30 に学校の自習室に着いて 1 番乗りする!という目標を立てて、苦手な早起きを頑張っていました …… !!夏期講習を取っていたというのも理由のひとつですが、仲良い友達の勉強姿はモチベーションを保てましたし、お昼ご飯に友達と笑ったりするだけで息抜きになりました。疲れた時は中庭にでて日本史クイズを出し合ったり、廊下を歩きながら単語帳を見たり、飽きを作らないよう工夫してました! そして夕方からマナビスに来校して受講を進めていました。学校だけでなく、図書館を使う日やマナビスの自習室を使う日もありました! 私は同じ場所で長時間勉強していると気が滅入って集中力が続かない性格だったので、こんな風に場所を変えてリフレッシュするのもオススメです! 勿論、マナビスの来校は忘れないでくださいね!笑 いつでもお待ちしています^_^ 次に勉強内容についてです。 私からは、家にいる朝と夜の使い方についてお話しようかなと思います。 お恥ずかしながら私は家で勉強が出来ない受験生でした …… そのため、起きた瞬間と帰宅後の家にいる隙間時間に、外だと難しい勉強をやっていました。それは何かというと、英文の音読です。私は英文解釈の講座を取っていたので、そこで扱った英文をシャドーイングしていました。 メリットとしては、過去にやった英文の復習になるのは勿論、声に出すことで前に読み進めるしかなく、英語の順番のまま意味を理解する癖がつきました!自分で綺麗に発音できる単語は、自信を持って聞き取れるようにもなります。 私はこのお陰で速読力が上がりましたし、何よりリスニングの正答率が上がりました! 朝眠たくて起き上がれない、そんな時はすぐに音声をかけて大きい声で音読をしてみてください。朝が苦手な私でも強制的に目が覚めました!また、帰宅時は丸一日勉強してお疲れモードだと思います。そんな時は、今日やった英文を 1 つ読んでみるだけでもしっかり勉強になります。ぜひ参考にしてみて下さい! 夏休みに受講を頑張る分、映像授業だからこその孤独感を感じる人が多いかもしれません。だか

夏休みの勉強

こんにちは! AA の阿部真歩です! 今回は、高校生のときの夏休みの勉強についてお話ししたいと思います。 まずは、勉強の内容についてです。夏休みは、受講を進めることももちろん頑張っていたのですが、それと同時に夏前までに受講してきた講座の復習にも取り組みました。受講した講座の中には、一回は解き直しなどをしているものが多かったのですが ( 復習できてないのもありました汗 ) 、完全に自分のものにできているというものはとても少なく、実際解き直してみると最初の予習と同じ問題を間違えることが多かったです。結構ショックでしたが、ノートを読み直したり、忘れてしまったところはもう一度映像を見たりして復習しました。夏に復習して良かったと思います。 次に、勉強時間を確保するために工夫していたことについてお話しします。私は、自分が何時間勉強しているのかを把握するために、スマホのストップウォッチ機能などを使って勉強時間を計ってました。私は時間を意識することが苦手で、気づいたら「もうこんな時間?!」となることが多かったです。実際、計ってみると、自分では結構頑張っているつもりでしたが、思っているより勉強時間が短かったです。おそらく、勉強を始めるまでにぐずぐずしたり、ご飯のときに長く休憩しすぎたりしていたのだと思います。しかし、 1 日の勉強時間の目標を決めて、ストップウォッチで計るようにすると、「今日中にあと◯時間勉強しなきゃ」と意識して勉強に取り組めるようになりました。目標時間を超えられたときには達成感を得ることができましたし、達成できなかった日も明日は絶対頑張ろうと思えました。勉強は時間が全てではないと思いますが、私にとっては良いモチベーションになっていたと思います。 夏休みは、学校がない分、勉強するには自分で頑張る必要があるので大変だと思います。無理はしすぎず、でも、今日は頑張ったなと思える日が 1 日でも多いと良いと思います。応援してます! 長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

自己紹介

こんにちは。 新人AAの門井大樹です。今回は私の自己紹介ということで、軽く書かせていただこうと思います。 私は東京工業大学環境社会理工学院に在籍している学士1年です。 「学院」というのは東工大独自のシステムで、学士課程と修士課程(大学院のことです)をスムーズに連携させるために採用されています。 また、「系所属」と呼ばれている、いわゆる学科への所属が2年次の頭に行われることも特徴的です。似たようなシステムをとっている大学としては東大が有名ですね。 さて、私は環境社会理工学院の中でも「建築学系」への所属を志望しています。「強・用・美」の3つの観点から「良い建築」について研究する学問です。 この進路を決めた理由は自分が幼少期に建物や街並みの絵をよく書いていたことを思い出したからです。もともとは中高ともにパソコン部所属だったこともあって情報系を考えていたのですが、自分の心持ちが「使用者」であって「開発者」ではないことがきっかけで考え直しました。 進路に悩んでいる人も多いと思いますが、こんな感じで自分のずっと続けていることや好きなこと、自己分析を始点にして考えてみるといいと思います。 私の話に戻すと、趣味はイラストを描くことです。イラストと聞くと「難しい」と思う人が多いと思いますが、参考になるイラストを膨大な数じっくりと観察して、しっかり理論の類を頭に入れれば上達するのはそこまで苦ではありません。 また受験期においても、息抜きに絵を描いたり、即興で問題で出てきた空間図形を描いたり、デッサンが試験科目として出てきたりなどと意外と助けられてきました。 趣味は一概に封印するのではなく、付き合い方を考え直す方が受験勉強を乗り切る上で有効でした。 皆さんの好きなことは何ですか? 趣味とまではいかなくとも息抜きになる何かを用意しておくと何かと助かる場面が多いですよ。 長々と書きましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。 次回もお楽しみに。

自己紹介

皆さんこんにちは! 1年AAの元永航陽です!! 私は明治大学の総合数理学部に通っています。 総合数理はあまり知名度のない学部ですが明治大学の理系で唯一生田ではなく中野キャンパスにあります。 中野キャンパスは立川から通いやすく、めちゃくちゃ綺麗なので是非一度来てください! 自分の学部では主にプログラミングをやっています。私はプログラミングは大学までやったことがありませんでしたが、授業は全然ついて行くことができます。課題は難しいですが完成できた時の達成感が個人的に好きです。 趣味はピアノをやっています。 ピアノは5歳から中3まで習っていました。小学生の時には関東大会にも出場するぐらい上手かったのですが、今は弾く日があったりなかったりの状態ですw 好きな曲を耳コピしたりちょっと動画撮ってみたりして楽しんでいます。 私が高校時代に好きだった教科は物理です。逆に苦手は今も変わらず英語です。 マナビスの入会時に受けるクリニックテストの英語が2-3割ぐらいだったのを今でもよく覚えています。そのためマナビスの講座はここから始める入試英語(レベル1より前のやつです)からやっていました。 物理は好きな科目なのに大学でやらないのでちょっとショックです。 でも大学はプログラミングとかの授業を沢山やっているので満足しています! まだまだ書きたいことが沢山あるのですがここら辺で終わりたいと思います。 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

自己紹介

こんにちは!新人 AA の古谷陽佳と申します! 今回は私の自己紹介ということで、大学や趣味のことついてお話ししていこうと思います。 私は東京都立大学理学部数理科学科に在籍している 1 年生です。「数理科学科」ということで、毎日数学漬けでございます。高校数学とはまた違った内容を扱っているので、気になった方は是非調べてみてください! さて、皆さん数学はお好きですか?こう聞くと大体首を横に振られてしまうんですよね ( 笑 ) 確かに複雑な計算問題や証明問題には、受験期苦しんだのをよく覚えているので、気持ちはよくわかります … その上で、数学というのはとっても面白い学問なんです!何よりもすごいのは、「数学的に正しく証明できているものは、どんなツッコミを入れられても正しいと言い返せる絶対的な強さを持っている」ことです。まあ … 逆に完璧を目指しているからこそ難しいわけですが。さらにさらに、論理的な思考力も身につけることができるので、状況を整理するのに役立ちますよ! 数学はまさに、「塵も積もれば山となる」の学問です。「あの時習った公式を使うんだ!」とか、「この定理を応用させると確かにこうなる!」といったようにできています。是非簡単な定理だからといって侮らず、自分で説明できるようになるまで理解することに全力を注いでください ( そのためのアドバイスタイムです! ) 。分からない問題があったら、積極的に質問してくださいね! ひとつずつ丁寧に、一緒に「なぜ?」を解消していきましょう! とても数学成分多めでお送りしてきましたが、数学以外にも趣味はたくさんあります ( カラオケ、カフェ巡り etc…) 。 特にいわゆる「作業ゲーム」にハマっていて、トラックを運転するゲームのために専用のハンドル型コントローラーまで買ってしまいました ( すごい出費でした …) 。後悔はしていません。 カフェ巡りの話をした方が印象は良かったかな … ? こんな感じでお話しするのが大好きなので、是非皆さんのお話も聞かせてくださいね!皆さんのご来校心からお待ちしております! 最後までお読みいただきありがとうございました!次回以降もまたお楽しみに!

自己紹介

みなさんこんにちは!4月からAAをさせていただいています、大学1年生の濵中菜月です。私は、中央大学法学部法律学科に通っています。法学部を受験しようと思ったのが、中学生から受験期の時までは弁護士を目指していたからなのですが、途中から警察官を目指し始め、今は公務員試験の勉強をしています。将来的には生活安全課に配属され、皆さんの生活に寄り添って行きたいなと考えています。大学の授業では民法の初めの部分や法学入門といった法学の初歩的なものしかやっていませんが、すでに六法を使うのに苦労していて他の法学部生すごいななんて思いながら過ごしています。     趣味というか好きなものはアイドルです!幼稚園に通っていた時代にあるグループにハマって以来、男女問わずいろいろなアイドルを追いかけてきました。マイナーなグループを好きになりがちで、周りに共感してくれる人がいないので、いま共感してくれる人を探してます笑 そして、アイドルばかり追いかけてきた私が唯一ハマっているバンドがあるんです!毎回楽曲が素敵すぎて、好きな曲が新曲出るたびに更新されるってくらいに素晴らしいバンドです。彼らのコンセプトが「消せない記憶と生きていく」なのですが、ほんとうにその通りの音楽を届けてくれるので、ぜひ聞くべき人に届いてほしいです!校舎の紹介にも書いてあるので見てみてください! 今挑戦したいことは韓国語と犯罪心理学の勉強、そしてバンジージャンプです。韓国語はkpopにハマったこともそうだし、昔から韓流ドラマが好きなので、字幕なしで韓国語がわかるようになりたいと思って勉強しようと思いました。犯罪心理学はもともと自分の興味のある分野で、警察官を目指す上でも役に立つと思って勉強しようと思っています。どちらも少し勉強しているのですが、3日坊主にすらならないくらい継続が苦手なので、気楽に勉強できていけたらなという感じです笑 あとはバンジージャンプですが、昔からジェットコースターなど絶叫が大好きなのにまだバンジージャンプをやったことがなくて、自分の知らない世界を広げてみたいので、なるべく早くやってみたいです! 個人的な話ばかりで退屈だったと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございました!AAとして、生徒の皆さんを支えられるよう頑張っていきますので、よろしくお願い致します!! 次回もお楽しみに!!

辻崎竜也自己紹介

自己紹介 皆さんこんにちは。器と体と夢は大きい1年AA辻崎竜也です。自分の器が大きすぎて、この前改札を通れず電車に乗り遅れました、、。今回は僕の自己紹介ということでぜひ見てみてくださいね。僕が通っている大学は中央大学で学部は商学部金融学科です。ここの大学の魅力は何と言っても僕の家からとても近いこと!校門前までは自転車で約10分!こんな魅力的な大学他にありますか?まあ家が近いのでいつも家を出るのがギリギリになってしまい、結局遅刻寸前で登校していますが、、。 ちなみに僕は小学校からずっとサッカーをやってます。ポジションはFW。利き足は頭。テストもサッカーも得点をとっている感じですね。大学でもサッカーサークルに入っており「遊びもガチ、サッカーもガチ」をモットーに活動していてすごく楽しいです。遊ぶときはドライブだったり、ご飯を食べたり、旅行に行ったりなどとことん遊んで、サッカーをする時は本気でサッカーをする。この前関東1位を取り今東京のサッカーサークルで1番波に乗っているサークルです。 ちょっとここで話を変えて僕の受験期について書かせていただきます。僕はマナビスに入った頃とてもじゃないけど中央大学に入れる程の成績ではありませんでした。その上部活も最後まで残っていて周りに比べて中々勉強時間は取れませんでした。最後の模試まであまり思うように成績が伸びず、こんな明るい僕でもすごく泣いた日もありました。(マナビスで。マジです。)でも最後まで諦めずAAや社員さんに慰めてもらいながらなんとか合格できました。そんな僕だからこそ、皆さんの辛さ、苦しさはよくわかります。今、辛いと思ってるそこの君。いつでも相談してね。僕はいつでも君の味方だよ。

自己紹介

こんにちは!1年 AA の陶山元一です。 今回は私の自己紹介をさせていただきます。   私は東京農工大学の農学部応用生物化学科に通っています。東京の理系国立大学で工学部と農学部があります。東京農工大学のいいところは企業からの受けがよく就職率が高いところです!知名度はあまりありませんが、素敵な大学なのでこれを読んで興味がわいた人はぜひ調べてみてください!   私は大学では軽音部とスキー部に所属しています。特に軽音部は高校から続けていて、頑張って活動しています。パートはドラムです。特に好きなバンドは東京事変です。事変好きの方がいたら今度、愛をお語り合いましょう笑 聞いたことがない人は、勉強の息抜きがてらに聞いてみてください!   みなさん夏休みで勉強大変かと思いますが、ここで私が高校時代に実践していたモチベーションのあげ方やストレス発散方法について書きたいと思います。単刀直入に言うと友達としゃべることです。僕は、意識の高い友達や同じ大学を目指している友達としゃべると、一番モチベーションが上がりました。また、仲の良い友達としゃべって笑うと、めちゃくちゃストレス解消になります。なので、僕は意識的に友達と会う機会を増やすようにしていて、学校の夏期講習もほぼすべて取っていました!   最後に、僕は高3の夏休み後半に体調を崩して、入院してしまい大変苦労しました。体調を崩してしまうと勉強ペースも落ちてしまいます。ましてや試験当日に体調を崩すと本来のパフォーマンスが発揮できません。是非皆さん無理せず、体調にお気を付けください。

自己紹介

みなさんこんにちは!1年生AAの岸小太郎です。元立川校のマナビス生でした!今回は僕の自己紹介を長くなりますが色々と紹介していきたいと思います! 通っている大学は埼玉大学で、工学部、機械工学・システムデザイン学科にしています。これを言うとみんなから遠くない?ってほぼ言われます。ですがまあなんとか無理なく生活できていますが、これ以上忙しくなったら厳しそうです。 ところで大学で何を学んでいるかというと名前の通り機械について技術や設計について学ぶところですが、まだ今は微積などの数学や物理について勉強しています!正直今はキツイです。 ちなみに僕は中高とソフトテニスをやってきており、大学でもソフトテニスを続けています!割とガチでやっていたので腕には自信があります!小学生の頃はバドミントンと、ラケット競技が大好きです!それでもスポーツは全般的に好きなのでもっと色々なことに挑戦していきたいです。 最後に僕の受験生のときについてお話しします。得意科目も苦手科目も僕は無かったのですが、物理は勉強していくにつれ好きになりました!理系としてどうなんだって話になるのですが数学はあまり好きにはなれませんでした笑 模試とか色々なことがあって受験が近づくにつれ不安や心配が込み上がってきましたが、マナビスに通ってサポートしてもらいなんとか乗り切ることができました!これからは僕たちAAがみなさんをサポートしていきますので戦い抜きましょう! 長くなりましたが最後まで読んでくださり、ありがとうございました!