投稿

9月, 2022の投稿を表示しています



大学紹介

こんにちは!AAの奥住優奈です! 今回は私の通っている早稲田大学について紹介します! 早稲田大学には13の学部があり、早稲田キャンパス・戸山キャンパス・西早稲田キャンパス・所沢キャンパスに分かれています。 私の所属している文化構想学部は、文学部と同じ戸山キャンパス(通称文キャン)で授業を受けています!文キャンは、東西線早稲田駅から徒歩3分と駅からとても近いのが魅力的です!また早稲田キャンパスも徒歩圏内にあるので、教職の授業を受けに早稲田キャンパスに行くのもとても楽です!笑 さらに文キャンには、早稲田大学のサークル活動の拠点である学生会館や焼きたてパンを売ってるミルクホール、スターバックスなどがありとても賑わっています!自由にキャンパスの中を見学できるので時間があったらぜひ遊びに来てください! 次に文化構想学部について説明します! 文化構想学部は、1年生は必修英語や第二外国語を主に学習し、2年生から6つの論系に分かれます。論系には文化・メディア・ジャーナリズム・社会学など様々な分野があります。さらに、文学部と共有している約1000科目もある「ブリッジ科目」を、自分の興味関心に合わせて1年次から履修できるので、まだ学びたいことが決まっていない人にもおすすめです! 私も実際、教育学や心理学、法学、ジェンダーなど幅広く学んでいます! 最後に軽く早稲田大学の部活やサークルの紹介をします! 早稲田大学には44の体育各部、約500の公認サークルがあります!私も音楽系のサークルに入り、夏休みは内輪ライブを行ったり、パートで遊びに行ったりととても充実していました! ほとんど私の学部の説明になってしまいましたが、、早稲田大学には魅力的な学部がまだまだあるので興味を持った方はぜひ調べてみたり、オープンキャンパスや早稲田祭(ちなみに今年は11月5日と6日に行われます‪‪)に足を運んでみてください! 最後までご覧いただきありがとうございました! 次回の投稿もお楽しみに!!

大学紹介

皆さんこんにちは!! AAの元永です。 今回は自分が通っている明治大学を紹介します。 明治大学は駿河台キャンパス、和泉キャンパス、生田キャンパス、中野キャンパスの4つのキャンパスを持つ大学です。 和泉キャンパスが文系の1年2年、駿河台キャンパスが文系の3年4年、中野キャンパスは総合数理学部、国際日本学部、生田キャンパスは総合数理学部以外の理系がそれぞれ通っています。 こんなに自分の大学紹介している割には実は自分はまだ一回も生田キャンパスに行ったことがないので今度行ってみたいなーと思っています笑。 私は総合数理学部なので中野キャンパスに通っていますが、やっぱり立地が素晴らしいと感じます。中野駅のアクセスの良さはもちろん、大学の目の前には大きな公園があって、お昼をそこで食べたり休みの日にはバーベキューをしたりする人が多いです。また駅から大学の間には飲食店街があって色々なお店がならんでいます。また大学のすぐ隣には帝京平成大学があるのでそちらの方の学食を食べに行くこともよくあります。お昼ごはんの選択肢がたくさんありすぎていつも何にしようか迷ってしまうのが悩みです笑。 今回は中野キャンパスしか詳しく紹介しませんでしたが、また機会があれば他のキャンパスの紹介もしたいと思います。明治大学についてもっと聞きたいって人は是非私に聞いてください。またオープンキャンパスとかにも一度来てみてください。 長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

大学紹介

みなさんこんにちは! AA の安藤沙帆です。 今回は私が通っている成蹊大学についてご紹介します! 吉祥寺駅から徒歩 15 分のワンキャンパスで、全学部の学生が同じキャンパスで 4 年間過ごします!そのため、理系文系問わず交友関係を広げられるのが特徴ですね (^^) 吉祥寺は都会のような忙しさが感じられないゆったりとした雰囲気で、私の気に入っている点です。笑 隠れ家的なお店やごはん屋さんも多く、学校帰りに巡るのも楽しいです。また井の頭公園が近くにあるので、成蹊生の憩いの場所にもなっています。 キャンパスは欅並木に囲まれていて、歴史ある建物と近未来的な建物が混在しています。私はカフェがある 6 号館によく居座ってます。 お昼時は食堂やキッチンカー、お弁当販売などもあって種類豊富です。 また成蹊大学は図書館が有名で、プラネットと呼ばれる球体型閲覧室が空中に浮いています。文字だけ見ても全く想像つきませんよね。気になった人は是非調べてみてください。私は初めて見た時一目惚れしてしまいました!笑 最後に学部の説明です。 成蹊大学は 5 学部 10 学科を擁しています。副専攻制度も設けていて、自分の学部の勉強にプラスして、異ジャンルの勉強もできたり(文系でありながら IT 専攻を取るなど!)柔軟な学問を学べます。 私は文学部国際文化学科に所属しており、国際関係や文化人類学などを学んでいます。 今回は文学部にスポットを当てますね! 文学部は、「日本文学・国際文化・英語英米文学・現代社会」の 4 学科に分かれていますが、学科間の垣根はとても低いです。 他学科の専門科目もたくさん履修出来るので、自分の学科のものしか学べない、、!なんてことはありません! また文学部には学科横断型コースがありまして、私はその中の芸術文化行政コースというものを取っています。(取るのは自由です) 私はこのコースを取りたくて成蹊大学を選びました! 文化庁や NPO が行う文化政策を学びつつ、最終的に美術展や音楽祭を企画する実習をしたりと、文化振興に携わりたい人にお薦めのコースです。私は 1 年の前期に文化政策学という講義を取り、各国の文化政策を映像と共に学び、日本に必要な文化政策は何なのかを考えたり、、少し難しいですが、とっても面白かったです。 他にも聞きたいことがありましたら、気軽に校舎で話しかけてください!

大学紹介

こんにちは!AAの阿部真歩です。 今回も大学紹介なのですが、以前の投稿で同じ都立大学に通う古谷くんが基本情報を大体説明してくれたので、私からは実際に私が受けている授業の話をしたいと思います! 私はシステムデザイン学部のインダストリアルアート学科に所属しています。 前期は、教授からデザインやアートについての話を聞く授業が多かった印象です。レポートの課題が多く大変でしたが、とても興味深い内容ばかりで、デザインってすごいな、おもしろいなと改めて感じました。実際に作業する授業では、簡単なアニメーションを作ったり、家の図面のトレースや着彩をしたりしていました。図面には木や家具を書き足していたのですが、描き終えた後もしばらくの間は、木を見ると色の変化や葉のつき方を考えてしまっていました笑 専門科目以外では、基礎ゼミナールというものがありました。全学部の1年生の必修科目です。少人数制の授業で、さまざまな課題について調査、研究、発表、討論などをします。学部関係なく自分の取りたい授業を選ぶので、他学部他学科の人と交流できます。 他にも色々な授業があるので、興味がある人は気軽に聞いてください! 最後までお読みいただきありがとうございました!次回もお楽しみに♪

大学紹介

みなさんこんにちは!!AAの岸小太郎です!今回は僕の大学について色々と紹介していこうと思います。僕の通っている大学は埼玉大学で、場所は埼玉県さいたま市にあります。キャンパスは1つだけなので全ての学部が集まっており男女共にたくさんの人がいます。しかし大学までのアクセスがあまり良くなく、駅から遠いというのが難点です。大学の周りにはチェーン店から、独立店などたくさんのご飯屋さんがあり、昼は学食だけでなく外に簡単に食べに行くことができ、バリエーションも困らなくて食事事情には困りません! 残念なことに大学近くには遊べる場所は無いのですが、埼玉大学からはなんと埼京線に乗ることができ、大宮、池袋、新宿、渋谷など都内にも簡単に行くことができます!埼玉大学は1人暮らしの人が多く、特に東北地方からの方が沢山います。(僕は通っていますが…)そのため1人暮らしをすると、家事は大変ですが友達と沢山遊ぶことができます。 埼玉大学は1キャンパスなので全員集合しています。そのためサークルには色んな学部の人がいて、沢山友達ができたり新鮮で楽しいです。自分はソフトテニス部と軟庭同(軟式庭球同好会)とオーダーメイドというサークルに入っています!オーダーメイドの新歓では活動の後、1人暮らししてる人が多いのでその先輩の家で食事をしたりサークル活動も色んなのに入ると食費が浮いたり楽しいです!さらにむつめ祭という学祭があり、サークルで店を出したりと、楽しいことだらけです! のどかな場所で一人暮らししたい人にはとてもオススメです!一人暮らしじゃなくてもオススメですが。。なので是非オープンキャンパスなどで一度来てみてください! 最後まで読んでいただきありがとうございました。以上で終わります!

大学紹介

こんにちは!AA1年の山宮です! 今日は前回に引き続いて、大学生活を紹介していきたいと思います! 私が通っているのは、文京区にあるお茶の水女子大学です🍵2年生の三浦さんと同じ大学です! 最寄駅は、丸の内線・茗荷谷駅と有楽町線・護国寺駅です!御茶ノ水じゃないんです!!笑 立川からだと、乗り換え1回で行けます〜 お茶大は、もともと教員養成のために作られた学校なので、教育実習をするために、幼稚園から高校までが同じキャンパスの中に併設されてます(すごい)幼稚園から高校までの教員免許を取ることができるので、先生になってみたい方、ぜひお茶大へ!! もちろん、教職免許を取らない方にもお茶大はおすすめの学校です!実際私も教職を取る予定はないですが、学びたいことをたくさん学べて楽しいです! 今回は特に、私が所属している文教育学部・人間社会科学科で学べることを紹介したいと思います!! 私の学科はお茶大の中でも人数が少なく、学科には45人くらいしかいません!少人数で学べるのもお茶大の良いところです! 授業は22年前期はほぼ対面で行われてました! 2年生からはコース別にわかれて授業を選択するのですが、私の学科では4つのコースに進学できます↓ ・社会学コース(社会学について学べるコース。ジェンダーや経済学、法学、政治学などについて学びたい人向け) ・教育科学コース(小学校〜高校の教職免許取得者と、教育学を学びたい人向け) ・子ども学コース(幼稚園免許取得者向け、教育学の中でも特に幼児教育について学びます) ・グローバル文化学環(国際協力について学びたい人向け。同学部の他学科からの進学者も) 私の学科で主に学べるのはこのような感じですが、他学部・他学科・他コースの授業も好きなように取ることができます! 同じ学科の私の友達は、数学の授業や美術史の授業を取っていました(すごい) 更に詳しいことや他の学部・学科のことについて興味があれば、ぜひ校舎で聞いてみてください〜! 最後にサークル等の活動についても紹介しておきます! 私は学内のKPOPコピーダンスサークルと、模擬国連に所属しています〜 活動頻度はサークルによって結構違うみたいですが、私の所属サークルは活動が少なめです笑 ダンスサークルの方では、練習でLOVE DI

大学紹介

みなさんこんにちは! 1 年 AA の古谷陽佳です。今回は、私が通っている東京都立大学について、色々とご紹介していきます! 東京都立大学は、 2005 (平成 17 )年に都立の 4 大学「東京都立大学」「東京都立科学技術大学」「東京都立保健科学大学」「東京都立短期大学」を再編・統合して設置された大学です。当時は「首都大学東京」という名称でしたが、 2020 (令和 2 )年に、現在の「東京都立大学」になりました。受験生時代は途中まで首都大学東京だったのですが、既に印刷してある「大学」を消して書く必要があったので、受験届に書くときにとてもめんどくさかったのをよく覚えています(笑)みなさんはどちらの名称が好きですか?ちなみに英語名は「 Tokyo Metropolitan University 」(略称 TMU )で、こちらは首都大学東京時代から変わっていません。この "Metropolitan" の部分がかっこいいですよね!個人的に好きなポイントです。 キャンパスは南大沢キャンパス・日野キャンパス・荒川キャンパスの 3 つです。大抵の学生さんは南大沢キャンパスに 4 年間通います。一方で、システムデザイン学部の 3 ・ 4 年生は日野キャンパスに、健康福祉学部の 2 〜 4 年生は荒川キャンパスに移動となります。私が所属する理学部数理科学科は、 4 年間ずっと南大沢キャンパスなので、ここでは特に南大沢キャンパスについてご紹介致します。 南大沢キャンパスの特徴はズバリ「低く広く」ですね!多くの学生さんが利用する 1 号館や 6 号館は 3 階や 4 階建てで、通常の教室も 50 〜 75 人規模と比較的小規模です。(大人数が入れる教室もあります。)その代わり!縦に非常ーーーーに長いです。グラウンドは一番離れたところにあるのですが、入り口からだと徒歩で 20 分くらいかかります。それ自体が既に運動です(笑) 他にも、駅からキャンパスに向かうまでの間にはアウトレットがあったり、駅前は飲食店も充実していたりと、周辺施設はバッチリです! 東京都立大学は、東京都が設置している " 唯一の総合大学 " という特徴を活かし、教養・基盤科目では文理問わず分野を横断して履修することができるのも大きな特長です。実際私は「英語圏の文化」という講義で、

大学紹介

こんにちは!1年AAの濵中菜月です。今日は大学紹介なんですけど、前の投稿で同じ中央大学に通う辻崎くんが大体説明してくれていたので、学部の話を中心にしたいと思います。 まず学部の話の前に私がたまに利用してる図書館の話をしようと思います。私が通う多摩キャンパスにはだいたい大学の真ん中あたりに図書館があります。建物の中は2階に本棚と勉強スペース、3階に勉強スペース、4階には多くの本と広い勉強スペースという構造になっています。コンセントを挿せる勉強机もありレポートをやったり、試験前には勉強したりと勉強のしやすい環境で過ごしやすいです。集中できるのでおすすめです! ここから法学部の話です。法学部は6号館をしようしていて、駅から10分くらいのとこにあります。遠いと感じるかもしれませんがキャンパス自体が広いのですぐなれると思います笑 大人数で行う授業の時は8号館も使用しています。授業内容としては、必修科目の英語、第二外国語、法律科目、そして自由科目でそれ以外の内容を学ぶという感じです。私は自由科目では、科学史、倫理学、政治学などを前期に取っていました。他にも、心理学、哲学、平和学など、いろいろな学問があって、知識を広げることができます。個人的に好きな授業は第二外国語で取っているフランス語です。大学だと今まで触れたことのない外国語を勉強することができるので、新鮮ですしとても楽しいなと感じてます。また中大法学部は法曹界に行く人が多く、実際に活躍していらっしゃる中大出身の弁護士、検事、裁判官の方々から直々にお話ししていただける授業があり、詳細に知ることができるのでおすすめです! そして法学部といえば、来年、茗荷谷キャンパスという新しいキャンパスへの移転が予定されています。茗荷谷の場所を私もよくわからないのですが、池袋の近くみたいです笑 都心の新しいキャンパスということで全然想像がつかないのですが、今からとても楽しみです! ざっとしか説明できていませんが中大法学部はこんな感じです!最後まで読んでいただきありがとうございました!! 次回もお楽しみに!!

大学紹介

こんにちは。 1 年 AA の清水です。 今回は私が通っている東京医科歯科大学について紹介したいと思います! 東京医科歯科大学は、医療系の専門大学で主に一年生が教養科目を学ぶ国府台(こうのだい)キャンパスと二年生以降が専門科目を学ぶ湯島キャンパスに分かれています。 国府台キャンパスは実は千葉県にあります。医科歯科を目指している方は東京にあると勘違いしないようにしましょう笑私は国府台キャンパスまで約 2 時間かけて通っています、、。国府台キャンパスは周りにファミリーマート一軒しかなく、とても自然豊かです。一年生では、人文社会科目からプログラミングまで医療に直接関わらないこともたくさん学びます。湯島キャンパスは御茶ノ水にあり、とても大きな建物が駅からすぐに見えます!敷地のほとんどを病院が占めていて、大学内に入るまでに救急車の間を通ることもあります。(最初はびっくりしました笑) 東京医科歯科大学の特徴は、学生数がとても少ないです。全部の学部専攻を合わせても一学年 300 人もいません。高校のような感覚です。でも、ほとんどの人と知り合うことができるし、友達ともより親密になれます!また、学生 15 人しかいない授業などもあるので、先生とも距離が近く、仲良くなれます!学ぶ環境としてはとてもいいと思います。 また、四大学連合の一つなので他の大学の学生とも交流をすることができます!私が前期に受けていた授業には一橋大学の学生が来ていました! もっと詳しく知りたい方は是非直接聞いてください!最後まで読んでいただきありがとうございました。